電験三種(電気主任技術者第3種)に合格する方法。①

この合格方法は電気主任技術者 第3種を

1年目試験に全科目不合格で落ちて、

その後、お金をかけて講習会などで教えていただいたやり方を

”うりぼ。流” にアレンジした方法になります・・・

2年目で全教科合格しました。

なので・・・ 諦めないでください!

この時の取り組み方、

勉強方法、役に立った参考書を紹介していきます。

皆様のお役に少しでもたてば嬉しいです。^^

 

電気主任技術者試験の申し込みが始まりました。

今年、2021年は5月17日(月)〜 6月3日(木)まで

みたいです。(詳しくは電気技術者試験センターのページまで)

うりぼ。は10年前くらいの2年間かけてこの資格を取りました。

転職に有利になるかな?っと思って・・・

資格所得にかけた費用は、講習会・書籍代・筆記用具等で

トータル約30万円!!!かかりました。

その時の貯金ほとんど使いました・・・ 他のことに使えば

よかった・・・ しかしこの方法を使えばなんと約5万円程度

(講習会料金含まず(^_^)v)で取得できるかもしれません。

そんな門外不出(有料級?)の勉強法を書いていきたいと思います。^^

その前に・・・資格が欲しいだけならば、

電験3種は余程必要でない限り他の資格を目指すことを

お勧めします・・・ それはなぜかって・・・

”コスパ悪すぎ” 勉強時間は、500時間以上いるし

年に1回しか試験ないし(結果がすぐに見えない)、出題範囲多いし、

もしかして、この時間を他のアルバイトや今の仕事の勉強時間に

使った方が、お金が増えるかも・・・ もう一回言います。

”コスパ悪すぎ”  やめといた方がいい!

 

でも ”この資格がどうしてもいるんだ!!!

この資格があると給料爆上がり!!!”という人に

あと・・・ 資格が必要ない人・勉強できる人・頭がいい人・

電気オタク/はスルーしてください。

あと・・・ 問題の解き方とかは受け付けておりませんので

よろしくお願いいたします。

 

偏差値40のうりぼ。流の勉強法、お教えします。(万人向けではないかも) 

1.まず、何も勉強しない状態で、過去問を解いてみます・・・

①  20〜30点 確率で取れています。頑張れば合格。

・必要な時間 バックグラウンドがない場合 約1000時間以上 

⇦うりぼ。はここからだった。

② 20点以下 ちょっと間違った知識が邪魔をしています。

参考書を読み始めれば”ぐん!”と点数が取れるようになります。

・必要な時間 多分少しバックグラウンドがあるので 

1000時間〜750時間以下

③ 30〜50点 ちょっと電気の学科齧った事があるか、

物理・数学が得意なのでは・・・ そのまま受けても

1教科以上受かるかも・・

・必要な時間 750〜500時間以下

 50点以上 ブログとかで書いている人はこの辺かなって

思う・・・ 1ヶ月前から参考書読めば受かるレベル。

・必要な時間 500〜250時間以下 

この資格だけでなく、勉強全般に言えることは多分ですけど

(モチベーション/誘惑)✖️ (書籍+かけた金額:講習会とか)✖️ 勉強時間

だと思っています。まあ要はお金と時間と資格を取ろうとする動機です。

まず、”(モチベーション/誘惑)ですが、ここは必ず ”1以上”

にする必要があります。その方法は・・・ 

a.”この資格がないと存在価値がないと思うくらい自分を追い込む” か

b.”この資格を取った後で、起こるいいこと(給料が増えるなど)を思い続ける”

です。あと、仲間を作って競い合うのもいいですが、もし・・・

落ちた時、悲惨なので、仲間を選びましょう。確実に実力上がります。

うりぼ。は一人で勉強していて、特に給料が増えたりすることが

なかったので ”a” でいきました。

ここまではモチベーション(メンタル)の話なので、

次は実際の方法について、ですが・・これは・・・ 至ってシンプル! 

大まかには、この表のようになりますが、

細かく説明していきます。^^

2.試験日までの学習計画を立てます。(⇦これやらない人多いです(^_^))

① 1日にどの位の時間を取れるかを検討します。

さっき、に書いた時間を参考に1ー①の人は2時間以上、

1ー②、1ー③の人は1時間以上を残り日程に合わせて計画します。

④の人は読まないでね!読む時間もったいないし、

もうほとんど合格してるから・・・

ここで重要なのは、週に1日試験勉強をしない日を作る事です。

息抜きしないと、長続きしにくいです。

② どの教科から始めるかを検討します。先にこちらからでも

いいです。お勧めは、電気数学(電験3種用)、電験三種公式用語集、

理論、電力、機械、法規、もう一回 電験三種公式用語集、過去問ですが、

個人によって差があるので自由に選んでくださるといいと思いますが!

電気数学(電験3種用)、電験三種公式用語集は先に勉強して

損はないです。ここで無理だと、その後よくわかんないです。

そんな時は・・・ ”電気工事士のためのやさしい数学”の本がお勧めです。

この本の買いました・・・ 理論がわかっていないと電力・機械は

難しいかもしれません。

3.ここまで終われば実際に勉強をしていけばいいのですが、

書籍にはその人に合う合わないがあります。次では使った

書籍を紹介します。

 電験三種(電気主任技術者第3種)に合格する方法。②

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございます(^ ^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA