危険物取扱者(甲種)合格にする方法。

今度は危険物取扱者 甲種の取得方法

ついて 個人的な方法となりますのでの万人向けで

ないかもしれないですけど・・・

自分は今から書いていく、この方法で合格したので、

勉強方法をできるだけ簡潔に書いていきます。

でも実際にこの方法で取得してるので、

読んでいってくれれば、暇つぶしくらいにはなるかも。(╹◡╹)

 

試験資格は、・1類または6類2類または4類3類5類

4種類の乙種資格があれば、甲種の試験にチャレンジできる。

一番いいのは、4類を最初にとって、5類、3類、6類で攻めていく

6類は種類が少ないから、それから行ってもいいけど、

結局 甲種で1類から6類の勉強をしなきゃいけないので、

どちらでもOKだと思います。

ちなみに ”うりぼ。” は、

化学系の大学を出ているので、

受験資格は 大学卒等 で行きました。

 

勉強方法ですが、実はこれも、電験三種、危険物乙種の

勉強法とほとんど一緒ですが、先に、乙種を取って、

その流れで来ているので、かなり有利です。

電験3種合格する方法。② 中で約250時間以上くらい。

勉強時間が必要ではないか。と書いたのですが、

もしかして約100時間くらいで行けてしまう

人もいるかもしれません。

 

さて、肝心な方法ですが、まず・・・

参考書を2冊程度買います。・・・ 

うりぼ。が使った参考書はこちら

本試験によく出る!甲種危険物(国家・資格シリーズ 386)

送料無料【中古】本試験によく出る!甲種危険物 (国家・資格シリーズ 386)

価格:1,940円
(2021/9/28 12:14時点)
感想(0件)

甲種危険物取扱者試験2019年版:公論出版

甲種危険物取扱者試験[本/雑誌] 2021年版 / 公論出版

価格:2,900円
(2021/9/28 12:16時点)
感想(0件)

の2冊、この参考書を使って・・・

1冊ずつ丸写し。 ✖️ 1

問題を解いていく。 ✖️ 2

間違えたところを書き写す。 ✖️1

で大体、約200時間、かかった期間は4ヶ月くらい。

ゆっくりコツコツちょっとずつ勉強しました。

(何もやらない日も作りつつ、たくさんする日も作りながら)

なんとか、1回で合格!

モチベーションを保つために通信教育とかもいいかもしれないけど。

結構金額がかかるので、そのお金の分、

受かった時の、ご褒美かなんかにしたほうがいいかも。

試験を受けたときの会場の様子と、うりぼ。の対策です。

試験を受けた会場では、試験開始の30分前から、

着席ていなければいけなくて、トイレもその前までに、

済ませておかなければいけなかった。

結構、直前まで参考書やノートを見てたり、書いたり

してた人がいた、感覚では約7割くらい?

それを見てると焦ってしまうので・・・ ぼーっとしてました。

⇦おい

試験が始まると・・・ そこまで大きな音で書くか。ってくらい

静かな部屋にペンで書き込む音、答案用紙をめくる音が響きます。

また、それでちょっと焦る・・・

そんなことを気にしながら、試験が始まると

試験問題を解き始めると気にならなくなってくるけど、

30分経った頃・・・ なんと、そんな時にかぎって、

エアコン効きずぎで部屋が寒い・・・

トイレに行きたくなってきた退出できる時間まで、我慢して

1時間経ったところで、すぐに退出・・・2時間30分試験時間あるのに!

この時に思ったこと。エアコンが寒い部屋もあるので、

外が暑くても、薄手の上着を1枚、膝に置いておくといいです。

結局、問題を解いて⇨マークシートに転記⇨マークシートを再確認

⇨(1時間)ここまでしかできなかった。

本当ならこのあと・・・

自信がなかった問題を解きなおし⇨マークシートに転記⇨

再度問題を解いて確認⇨マークシートを再確認⇨終了(で2時間くらい)

トイレ行きたくって、もうダメかと思った・・・ 一番最初に退出・・・

試験もダメだったかもと思ったけど・・・

なんとか合格!(良かったー)

その時の得点率は、

法令 86%、物理・化学 80%、性質・消火 95%でした。

 

なんとか、合格できたので良かったけど、

退出可能時間になって、すぐ試験会場から出たのが

一人だったので、ちょっとよくわからない罪悪感があった。

資格試験は学生のうちに受けておくのが、一番いいいかも。

なんかあんまり勉強法書いてないじゃん!って言う人は

偏差値40からの電験3種合格法。①

偏差値40からの電験3種合格法。②

危険物取扱者(乙種)資格取得法。 も合わせて読んでね。

最後まで読んでくださった人に1つ重要な

コツをお教えします・・・・・

ほとんど過去問と同じ問題が出る

という事実があります。

と言うことは、しっかり何回も問題を見て

解いていけば、応用ができなくても、

特に知識がなくても受かると言うことです。

みなさん、頑張ってくださいね。

 

試験前にリラックスする時に、いい匂いのする

ハンドクリームやタオレッツで顔を拭いて

おくのもおすすめです。

(おすすめはロクシタンのラベンダー ハンドクリーム、

ヴァーベナ アイシータオレッツ(顔拭きシートみたいなもの))

下に広告リンク貼っておきます。⇩

気軽に定額制で、いろいろな資格を勉強できる

オンスク.JPを活用も・・・ありかもです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



 

ここまで読んでくださって、ありがとうございます(^ ^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA