電験三種、合格するための、勉強法(小技編)
電験三種 2022年から年2回になるとのこと、
電気技術者の高齢化が進んでいるので、回数を増やして
資格所有者数を増やしていくとのこと。
回数が増えても、試験対策が追いついてなければ、
試験料を寄付してしまうことになります。
そこで、今回は、電験三種を取った時に使った。
方法を
①時間管理法
②勉強の楽しみ方を勉強法(小技編)として
紹介していきます。
① 勉強法(小技編)・・・時間管理法
資格試験の勉強をしていくのにモチベーションの次に
重要なのは勉強時間の確保です。働いていたり、学校などに
いっている場合はこの時間が、なかなか取れません。
そこで・・・
①−1 スマホの代わりに半分の時間だけ参考書を見る。
(隙間時間をとことん活用する。)
この隙間時間を活用する方法ですが、今のデジタル社会では
とても簡単にできてしまいます。それは・・・
スマホの代わりに、参考書を持つ・見る。です。
なんだ、簡単じゃないか。と言う声が聞こえてきそうですが、
暇がある時、食事の時、通勤の電車の中、休憩の時、
寝る前、その他いろいろ・・・結構、見てませんか
スマホの画面・・・そのスマホを見る時間の半分でいいので
参考書を見る時間に当てるだけで、1日に30分程度時間が
取れるはずです。1日30分 1年で約200時間です。
この時間が確保できれば、
わからない状態からの所要時間 約1000時間のうち、
なんと!1/5の時間をを確保できます。
①−2 とにかく1日に1回ノートを開いて3分でも
いいので書き写す。(できれば30分程度 一区切りで)
なかなか時間が取れないですが、◎朝出勤・通学前の
30分間、◯到着後 30分間、◯昼ご飯の時間30分間
◯定時後、放課後の30分間、◎家に帰って寝る前の30分間、
この細切れの30分が取れれば、
一日なんと!!! 2時間30分時間が
資格試験の勉強時間に取れます。この時間も
(実際は休日は5時間程度できるといいので
もう少し多くなりますが。)
約900時間! 所要時間 約1000時間が
先程の①ー1の時間と合わせると、確保できます。
①−3 講習の動画等は、更なる隙間時間を使う。
そんなに時間が取れないよ!と言うこともあると思うので、
そのほかの時間の使い方です。
防水機能を持ったスマホを準備します・・・
大体察しのついた人はいると思いますが・・・
そうです。入浴時間・洗面の時間(歯磨きとか・・・)
時間に流し見をする。です。
気になった所は、後から再度再生して、
ノートに書き移しましょう。
YouTubeや日本電気技術者協会の無料講習動画、
日本電気協会の有料講習など。いろいろあります。
どのコンテンツでも、合うコンテンツがあれば
それでいいと思います。
この方法でさらに30分から1時間程度、
電験受験のための試験勉強に触れていられます。^^
ここまでする必要はないかもしれませんが、
うりぼ。はあんまり頭良くないので、いろいろやっていました。
② 勉強の楽しみ方 自分に適当にご褒美をあげる。
例えば、30分勉強したらチョコレートを3粒食べていいとか^^
(おすすめは、メンタルバランスチョコレートGABA<ミルク>です。)
コーヒーブレークをする、タバコを吸うかたは1本吸っていいとか、
いいヘッドホンを買って、好きな音楽を聴きながら試験勉強とか、
いいペンを買ってノートを埋めていくとか・・・人によって
方法はあると思いますが、ちょっとしたご褒美を、少しずつ
自分にあげると、長続きします。
逆に・・・ 30分試験勉強するまで、休憩とっちゃダメ!とかは
やめたほうがいいです。モチベーションが削られます。
あと・・・これはとても重要なのですが・・・絶対に・・・
睡眠時間を確保してください!
眠い状態で勉強しても、効率が著しく低下してしまい、
覚えられるはずの事も覚えられず。時間だけ消費します。
とにかく、隙間時間を有効に活用しつつ、
生活のクオリティーを下げずに、モチベーションを上げて
続けることが大事です。
今まで書いてきたことは、知ってる人にとっては
当たり前じゃん! と言うことなのですが、
知っていると知らないとでは差がついてしまいます。
・知ってて実行する人
・知ってるけど実行しない人
がいるからです。
毎年 5%〜10%の人が合格しますが、
この人たちは知っていて、実行した。人たちです。
よく学生の時いませんでしたか?友達とかで・・・
俺、全然勉強してないから、一緒に追試受けようぜ!
とか
勉強しようと思ったけど、寝ちゃったからやばい!
とか言いつつ、結構いい成績取る人・・・
それは、一人でも自分より上にあがらせないための、
”うそ” です。
成績が取れる勉強の仕方を知っている人は
勉強方法の話をしません。
みんなと遊んでいるように見えて・・・
どこかで時間とお金を使っています。
コツコツと見えないところで、
知識と実力を積み上げています。
そんな、ずるい? ずるくはないです。
彼らからしたら、知らない方が・・・・ですから。
あと、人が勉強している姿を見たりするのも
嫌な人がいるので・・・邪魔してきます。
ブラックな話はここまでにして
この人たちに負けないようにしてください。
負けないためには、”コツコツ毎日少しでも積み上げる”
これがキーポイントです。
やり方は自分で考えて、それをアレンジしていくのが、
彼らのやり方。 ⇦ 自分のやり方なので教えれないのかも?
”うりぼ。” は学生の頃も勉強できなかったので、
”え!俺も勉強していない!!!” って言っていて
本当に21時ごろにはバッチリ熟睡していました^^
この事実を知るまでは、結構やばかったです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます(^ ^)