”家庭の金銭学” レビュー (参考になるPart 1位)

”1位”はPart XI 第73章〜第78章です。

章および小項目順に個人的な見解を交えた

概要です。

(見解を書いていないところは

小項目のみの記載となっています。

また、第74章からは、書籍で

読んでいただきたく、小項目のみ

の記載にさせていただきます。)

正しい内容は書籍で確認お願いします。

Part 1〜12の大分類となっています。

 


全体の大まかな要約は、こちらです⇩

”家庭の金銭学”感想です。(レビュー/Uribo)

  • Part XI 保険について

概観 リスクを管理するための方法

靴に保険をかけたりしない

⇦金銭的な意味でさほど大きな損失が生じなければ

 保険をかける必要はない。

 保険はリスクマネジメントの一つの手段。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

※リスクマネジメントについて

①リスクの発見、②リスクの算定、③リスクの評価、

④リスク対策の選択、⑤リスク対策の実施、⑥残留リスクの評価、

⑦リスクへの対応方針及び対策のモニタリングと是正、

⑧リスクマネジメントの有効性評価と是正

から一般的に成り立っています。

リスク対策の方法としては、

リスクコントロール

・回避:リスクを伴う活動自体を中止し、予想される

    リスクを遮断する対策、リスク放棄を行う。

・損失防止:損失発生を未然に防止するための対策、

    予防措置を講じて発生頻度を減じる。

・損失削減:事故が発生した際の損失拡大を防止・

    軽減し、損失規模を抑えるための対策。

・分離分散:リスクの源泉を一箇所に集中させず、

    分離・分散させる対策。

リスクファイナンシング(⇦一般的には保険が担当する部分)

移転:保険契約等により損失発生時に第三者から

    損失の補填を受ける方法。⇦高額の場合

保有:リスク潜在を意識しながら対策を講じずに、

    損失発生時に自己負担をする方法。⇦少額の場合

ーーーーーーーーーーーーーーー


保険スクエアbang!/自動車保険

リスク管理の方法

①リスクを避ける

②リスクを許容する

③リスクを軽減する

④リスクを移転する ⇦ 保険の活用

民間の保険を考える際のポイント

社会保険によってカバーされていない部分を民間保険で

カバーをして保険料のコストパフォーマンスを最適化する。

第73章 最大の金銭的価値を持つ財産を守る

生命保険より所得補償保険(DI保険)を検討し、公的医療保険で

カバーされている傷病手当金でカバーできない部分の保証を

検討しておく。

所得補償保険(DI保険)を確認しておくべき理由

病気や怪我で”治療の長期化で収入が途絶える”ことに不安を

持っている人が多くいるのに対して、所得補償保険(DI保険)

という保険の存在自体を知らないという状況にあるため、

保険を見直す上で、所得補償保険を最初に確認する必要がある。

収入が途絶えると何が起こるのか?

住宅ローンを抱えている場合、手放せざるを得なくなる

可能性が出てくる。

エアバック現象

エアバックでの死亡者は減少したが、重症になるケースが

増えている。また、医療の進歩により、生命を失う確率は

下がったが、長期休職リスクが高まっている。

⇨病院での治療費よりも、在宅介護や就業不能による

収入減の方がはるかに患者や家族の負担になる。

⇦リスクを移転しておく必要がある。

公的保険と民間所得補償保険(DI保険)の関係を考える

怪我や病気で働けなくなった場合、収入が途絶えてしまうので

一定期間・一定金額を保証する役割。⇦所得補償保険(DI保険)

日本の場合は社会保険制度が充実しているので、社会保険制度

からの給付を補うため所得補償保険(DI保険)の利用を考える。

補償内容が手厚いほど保険料が高くなる理由

・保険料が安いということは、保険金が支払らわれる

 可能性が低いということ。

・保険料が高いということは、保険金が支払らわれる

 可能性が高いということ。

⇨保険料が高い保険ほど加入する必要性が高い。

売り手の立場から考えると

⇦保険費用のおおよその確率から算出された内訳が

 記載されています。

死亡保険金と所得補償保険(DI保険)金を比べると

⇦保険の支払い金額からの、保険内容の違いが

 記載されています。

団体所得補償保険(DI保険)の補償上問題点

⇦日本でも団体所得補償保険(DI保険)があるが、

少数なので、アメリカでの話が書かれています。

所得補償保険(DI保険)を保険料だけで選んではいけない6つの理由

コスト要因1:就業不能の認定条件

コスト要因2:加入者の職業

コスト要因3:免責期間

コスト要因4:インフレーション対策

コスト要因5:給付期間

コスト要因6:保険料は変わらないか

避けるべき馬鹿げたやり方

所得補償保険(DI保険)に本来の目的以外の他の

特約をつけて保険料をあげていないか。

法人で所得補償保険(DI保険)契約する際の注意点

第74章 長期介護保険について

アメリカの介護事情をみるとことの重大性がわかる

日本の介護事情は、より深刻である

さらに深刻な65歳未満の介護事情

膨大な介護費用に対する最終手段 ⇨生活保護

事前に備えるなら、民間の介護保険を利用する

長期介護保険を探す際のポイント

 その1:毎月7万8000円の給付金

 その2:給付期間が5年以上

 その3:待機期間

 その4:インフレ対策

 その5:給付条件について十分に確認する。

 その6:終身タイプと定期タイプ

第75章 生命保険について

生命保険証書の基本要素

定期保険の特徴

定期保険の3つの種類

団体信用生命保険について

終身保険の特徴

平準払終身保険

定期を買って、残りは投資せよ?

ユニバーサル保険

変額終身保険

終身生命保険の比較の仕方

7.5%が7.5%でない理由とは

保険は、保険会社のために加入するわけではない

養老保険について

バブル崩壊で低迷した養老保険

予定利率は割引率のこと

そのタイプの保険がいちばんだろうか?

保険が必要でない人はだれだ?

すでに生命保険に加入している場合の5つの問題

 1つ目:保険に加入しすぎている問題

 2つ目:間違った保険に加入している問題

 3つ目:保険料を支払いすぎている問題

 4つ目:多すぎる種類の保険に加入している問題

 5つ目:加入している保険が、

     インフレ等に侵食されている問題

生命保険の加入に関する誤解の例

生命保険以外にも遺族年金がある

第76章 訴訟から自分の身を守る方法とは

 個人賠償責任保険の検討、自動車保険などの

 弁護士特約などの示談サービスを検討する

 余地がある。

第77章 一社専属制セールスと乗合代理店の違い

第78章 保険会社の健全性とは

 

上記の章からなっています。

書籍自体どこから切り取って

読んでもいい本です。

家庭の金銭学 [ リック・イーデルマン ]

価格:3,300円
(2021/10/6 12:27時点)

個人的な意見を交え簡単に、まとめただけなので

ぜひ、書籍で詳細を読んでください。

 

ーーーーーーーーADーーーーーーー
このブログはConoHa WINGの

サーバーを使用しております。

Word PressテーマはSANGOです。

ConoHaはGMOが提供しているので安心感があります。

登録設定が簡単でブログ開設がすぐにできます。

簡単設定でブログを開設することにより、

世界に自分の考えや、趣味を発信し、共感する人と情報共有でき、

その経験や情報が、人の役に立つかもしれません!

興味がある方用にはリンクを貼っておきます。

ブログにアフリエイト広告を出して、

収入を得ることも可能です。⇩


ーーーーーーーーADーーーーーーー

 

ここまで読んでくださって、

ありがとうございます(^ ^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA